· 

【予告】令和7年度 儲かる業づくりセミナー を開催します。

 滋賀県理容組合では、令和4年12月、「訪問理容の現場で無資格者による顔剃りが常態化している」という新聞報道を受け、理容師資格の重要性を再認識するとともに、スキルアップを目的とした取り組みとして『究極のシェービング』を企画・実施しました。この事業は、「資格の優位性を意識し、スキルアップを目的としたセミナー」と「メディアを活用した理容師資格の啓発活動」の2本柱で展開しました。

 その後の参加者アンケートでは、「女性のお顔剃り」に関するセミナーを希望する声が多く寄せられました。こうした要望を受け、今回『究極のシェービング 第二弾』として、レディースシェービングに特化したセミナーを開催する運びとなりました。

 シェービングは、我々理容師にのみ認められた高度な技術であり、理容の専門性を象徴する重要な施術のひとつです。しかし現場では、奥様やスタッフが補助的にシェービングを行っている光景も少なくなく、必ずしもその価値が十分に活かされていないケースも見受けられます。

  本セミナーでは、そうした現状も踏まえ、レディースシェービングに焦点を当て、単体メニューとしてしっかりと収益を上げるための具体的な方法を学んでいきます。

 実際に、椅子1台とパーテーションひとつからスタートし、月に50人、100人の来店を実現、売上100万円を達成した奥様理容師も少なくありません。レディースシェービングは、女性理容師が活躍できる大きな可能性を秘めた分野であり、今後も理容業界における収益源として期待されています。

 また、無意識のうちに補助的な作業としてシェービングを任せてしまっている事業主 (多くは男性) の方々にも、レディースシェービングの持つ可能性を再認識していただき、自店の売上アップに繋がる有効な手段として捉えていただけることを期待しています。

 シェービングを単なる補助業務ではなく、理容師資格を活かした専門技術として再認識していただき、理容業の未来を拓く一歩として、ともに学びを深めてまいりましょう。

 本セミナー第二部では、シェービングメニューの導入から、収益性の高いサロンづくり、さらにSNSを活用した集客法まで、実践的なノウハウを幅広く学んでいただきます。松下講師のデモは必見!

 第一部の設備投資や店舗改装に活用できる融資についてのセミナーと併せ、シェービングを軸にしたサロン経営のスタイルを築き、理容師としての可能性をさらに広げるきっかけとなれば幸いです。

令和7年度 儲かる業づくりセミナー実行委員会

*アンケート調査にご協力ください*

● 究極のシェービング 第三弾が開催されるとしたら、どの様な内容なら参加してみたいと思われますか?

 

● 松下 香苗 全理連中央講師の直接指導によるフォローアップセミナーが開催されるとしたら参加したいですか?

● その他、ご意見、ご要望がございましたらお書きください。

下のコメント欄より送信してください。